代表ご挨拶
私は同年代の方が引退する66歳で職業紹介業を起業しました。
弊社の従業員の一人は中国からの帰化人ですが、中国では大学を卒業しても約半数の方しか就職できません。
そこで、就職できなかった卒業生の為に、日本で働く場所を探してほしいと言うのです。
確かに日本では人手不足状態になっていますから、可能性はあると考えました。
そこで、その卒業生は何が出来ますかと聞くと、日中英の3か国語ができ、観光学部、ホテル管理学部、日本語学部を卒業予定の方々ですと答えました。
それならば、日本では観光立国を謳いつつ、ホテルや旅館のスタッフが足りないとの報道がなされているから、就職口があるかもしれないねと答えたことからこの仕事を始めることとなりました。
この話を聞いたインドの友人がインドではITエンジニアが海外で仕事を探しているから日本で仕事を探してほしいとの申し込みがありました。
インドでは最優秀の方は欧米に高給で雇われます。
次に優秀な方はインドの財閥で雇われます。次に優秀な方が働く場所が無いというのです。
確かにインドでは財閥は存在しても将来性のある中小企業は少ないと思います。
カーストはなくなりましたが、まだ貧しい方はたくさんおられます。貧困から脱出するためには、ITエンジニアは最も可能性が高い職種です。
インド人は数学の才能に恵まれている人種です。理科系大学を卒業して職探しをしてる人を大量に集める方法があるから、1000人エンジニアならば1カ月で、6か月の時間を貰えば10000人のエンジニアを集めることも出来ると言い出したのです。
彼はインドより国費留学で大阪大学を卒業した非常に優秀な方で、嘘はありません。
また45000人の在日インド人へのルートも有するために、国内在住のエンジニアを集めることも可能だというのです。
それならば、インドの方にもお仕事を探しましょうとなりました。
最後に日本の友人からスリランカの方をご紹介頂きました。
彼は東京で在日スリランカ人が集まるお店を経営し、56000人の方とコンタクトが出来るというのです。
彼も同様に在日スリランカ人又は本国の方々の為に仕事を与えてほしいというので、どのようなお仕事を探しているかと尋ねると①ベッドメーキング、②解体業、③樵業、④草刈業、⑤その他の下請仕事を探しているというのです。
結果、この分野のお仕事も紹介することとしました。
現在の日本は空前の人手不足状態となりましたが、労働人口の減少によって、益々悪化していくと予想されます。
当社は日本人の職業紹介をも行いますが、外国人の職業紹介をメインとして行います。
弊社の本業は国際税務のコンサルタントであった為に、外国人とのお付き合いはよくなれた分野です。
また友人、知人に恵まれ、このお仕事を始めることになったことを感謝しております。
皆様には有能な人材を紹介しますので、是非、ご愛顧頂ければと存じます。末永いお付き合いをさせて頂ければと希望しております。
令和6年3月吉日
代表取締役 前田 正宏
会社概要
株式会社マース・タックスコンサルティング
1000万円
大阪市中央区伏見町2-6-4T&A淀屋橋ビル5階
6120001094560
27-ユ-304272
2000年2月
前田 正宏
1981年3月京都大学経済学部卒業
1989年12月米国ゴールデンゲート大学租税学部修士課程修了
1980年公認会計士二次試験合格
1984年公認会計士登録
1981年3月等松・青木監査法人(現有限責任監査法人トーマツ)入職
1999年12月法人古本事務所(現税理士法人トーマツ)パートナーにて退職
2000年2月弊社代表者
2004年4月より2009年3月関西学院大学ロースクール教授
2006年7月より2008年6月株式会社クリスタル(当時日本最大の人材派遣会社)社外取締役
現在に至る
①経営コンサルタント業
②M&A及び不動産仲介業
③資金調達の斡旋
④職業紹介業
⑤各種セミナー業
電話番号:06-6233-7123
メールアドレス:info@trilingualstaff.com
10:00~17:00